My Diary
〜 日々の喜怒哀楽をつづった日記帳 〜
■ 謙虚 |
2014年11月30日(日) |
|
曇り(1℃) 霧に抱かれて静かに眠る♪北の最果て摩周湖の夜♪ 屈斜路湖と共に火山活動が作ったカルデラ湖が2つある町へ行く。 反日、嫌韓の書籍が溢れる中、「韓国擁護論」という本が面白い。 著者は友人の元NHK記者で、韓国に12年間の在住経験を持つ。 竹島の歴史、戦争の傷跡などを解きほぐし、謙虚になろうと訴える。 川湯温泉で「韓国擁護論」を聴いた。
韓国の話を分かりやすく |
|
|
■ 名優 |
2014年11月28日(金) |
|
晴れ(1℃) 青い空が広がったけれど、知床連山は霞んで見えない。 故高倉健さん主演の追悼映画がTV放映される。 先日の「あなたへ」に続き、「幸福の黄色いハンカチ」を観る。 何度も観た映画だが、健さんの優しさが涙を誘う。 比類ない名優の演技が惜しまれる。 網走と夕張を結ぶ映画祭を応援しよう!
網走のキャラクターグッズ・ニポネ(写メ) |
|
|
■ 相違 |
2014年11月27日(木) |
|
晴れ(2℃) 比較的暖かな一日になった。 オホーツク網走フィルムフェスの打ち上げ飲み会に参加する。 紆余曲折いろいろあった映画祭だが、許容範囲に収まったと思う。 人には誰も、良い所があり、悪いところもある。 それを、許容しながら歩むのが人生だと思う。 大同小異、少しの意見の相違は乗り越えたいものだ。
打ち上げの焼き肉パーティ(写メ) |
|
|
■ 共感 |
2014年11月26日(水) |
|
晴れ(0℃) 北風が吹き飛ばした雲の後から、知床連山が現れる。 朝晩の冷え込みが、冬将軍の手を引く。 解散・総選挙が近づき、政治家の街頭演説に力が入る。 得票目当ての論戦が耳に痛い。 国家が何をしてくれるかだけでなく♪国民が何をできるか考えて欲しい♪ 故ケネディ大統領(米国)の名演説に共感する。
和さんの似顔絵だという(写メ) |
|
|
■ 晩さん |
2014年11月25日(火) |
|
曇り時々ゆき(マイナス1℃) 北風に乗って来た雲が、知床連山を包み、気まぐれに雪を撒く。 芯まで冷えた風邪気味の身体を温泉で癒す。 北見産のジンギスカンと差し入れのワインが晩さんになる。 静かな♪静かな♪一日になった。 一晩中燃やす灯油ストーブの灯りが侘びしい。 7回目の越冬準備が完了した。
ひとりの晩さん |
|
|
■ 安物 |
2014年11月24日(月) |
|
雲の多い晴れ(3℃) オホーツクブルーの空の向こうに知床連山が冬の絵を描く。 衆院解散で、慌ただしくなる師走に想いを馳せる。 幼馴染の友が、身体の不調を訴え、人間ドック入りするという。 元気でいるからこそ続く友情に、偽りはない。 リサイクルショップで、衝動買いしたギターをメンテする。 安物買いの銭失い♪
我が家の三個目のギター |
|
|
■ 記帳 |
2014年11月23日(日) |
|
曇り(1℃) 昨夜降った雨の水たまりが、凍てつく朝を迎える。 飲んだ酒の残りが目覚めに頭をたたく。 冬将軍到来、師走まで残り一週間になった。 道のえき「流氷街道」に設けた高倉健さんの献花台に人が集まる。 冥福を祈るフアンの記帳で、ノートがいっぱいになった。 改めて、多くの人たちに愛された健さんを偲ぶ。
何度も観た映画 |
|
|
■ 後悔 |
2014年11月22日(土) |
|
曇り後あめ(4℃) 雲に邪魔されながら朝陽が昇る。 暖かな気温が、雪ではなく雨を迎える。 中学時代の友と飲む。 おふくろの命日に、線香を一本だけ供える。 親孝行できなかったことが、悔やまれる。 後悔先にたたず♪
高倉健 |
|
|
■ 多忙 |
2014年11月21日(金) |
|
曇り(3℃) 曇の切れ目から、時々あお空が覗く。 ゆっくり温泉に浸るスケージュールだったが、そうは問屋が卸さない。 積み残した作業に、新しい仕事が加わる。 多忙とは、空虚な自分が何事かを成したと思いこむための方便にすぎない♪ 頼まれた仕事は断ら(れ)ず、すべて引き受けることにしている。 為せば成る♪為さねば成らぬ何事も♪
冠雪が分かるようになった斜里岳 |
|
|
■ 追悼 |
2014年11月20日(木) |
|
晴れ(マイナス2℃) 人は誰もただひとり旅に出て♪人は誰もふるさとを振り返る♪ 半年ぶりにギターをつま弾く。 差し入れの砂カレイの刺身がランチになった。 初めて食べた料理は、歯ごたえがあって旨い。 高倉健さんの追悼ビデオ編集で一日が暮れた。 どうせ♪おいらの行く先は♪その名も網走番外地♪
道の駅「流氷街道」の献花台 |
|
|
■ 健さん |
2014年11月19日(水) |
|
曇り(1℃) 昨日、降った雪が一晩で消えてしまった。 映画「網走番外地」で、一世を風靡した高倉健さんが死去した。 網走映画祭に彼を招くことを目標にしていたが、もう叶わない。 映画祭実行委員の有志が、道の駅「流氷街道」に献花コーナーを設ける。 春に春に追われし♪花も散る♪ 健さんありがとう、合掌。
献花コーナーに飾られたパネルの一部 |
|
|
■ 故郷 |
2014年11月18日(火) |
|
雪(マイナス1℃) 夜明けから雪が舞い降りる。 いよいよ、あの厳しい冬に突入する。 北海道代表として神宮で頑張った東農大オホーツクが惜敗した。 網走市として何の応援もできなかったことが悲しい。 故郷の代表として最後まで応援してくれた友に。 ありがとうを言いたい。
冬に突入する二つ岩(写メ) |
|
|
■ 速報 |
2014年11月17日(月) |
|
曇り(1℃) 北風吹きぬく寒い朝♪になって、起床に躊躇する。 ベットの温もりが、いつまでも身体を離さない。 神宮大会準々決勝で東農大オホーツクが上武大(埼玉)に勝利したという。 明日の準決勝は、優勝候補の駒沢大と対戦する。 ドラフト2位でヤクルトに指名されたエースを温存したままだ。 応援に駆けつけた故郷の友から、速報メールが届く。
準々決勝の神宮球場(写メ) |
|
|
■ 市政 |
2014年11月16日(日) |
|
曇り(2℃) 灰色の雲が、絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたように空を包む。 炊事、洗濯、掃除で一日が暮れた。 久しぶりの「美肌の湯」でくつろいだあと、晩酌する。 網走市長選は対立候補が出馬せず、無投票になった。 任期4年の評価が見えないまま、二期目の市政が始まる。 言うは易く♪行うは難し♪
帽子岩(カムイワタラ) |
|
|
■ 東農大 |
2014年11月15日(土) |
|
曇りのような晴れ(2℃) 火の玉になった夕陽が、流れる雲を燃やす。 差し入れの魚にでんぷんをまぶし、油で揚げてランチにした。 二夜連続の禁酒日が、弱った身体に活力を蘇らせる。 東京農大オホーツクが、神宮大会の初戦で快勝したという。 予選を勝ち抜き、網走キャンパスから北海道代表になった。 地元野球部の活躍が嬉しい。
斜里岳とオホーツクと帽子岩 |
|
|
■ 手招き |
2014年11月14日(金) |
|
晴れ(0℃) 湖に落ちる夕日が知床連山を照らす。 木枯らしが吹き、晩秋の落葉が冬を迎えに走る。 各地で、今シーズン一番の冷え込みを記録したという。 冬型の低気圧が、道央に大雪をもたらした。 泣いても、笑っても、月日は最後の師走へ向かう。 七回目の越冬が手招きしてる。
晩秋の網走湖(写メ) |
|
|
■ さすらい |
2014年11月13日(木) |
|
晴れ(0℃) 藻琴山が斜里岳と手をつなぎ、海別岳が羅臼岳に寄りそう。 低気圧が到来し冬型の気圧配置になる。 もうすぐ舞い降りる雪に備え、愛車が冬用タイヤになった。 2ヵ月前から通い続けている歯の治療が、まだ終わらない。 宴会の残り酒で長い夜をやり過ごす。 夜がまたくる♪思い出連れて♪俺を泣かせに♪
久しぶりの晴天と斜里岳(写メ) |
|
|
■ 口実 |
2014年11月12日(水) |
|
晴れ(7℃) 友遠方より来る♪また楽しからずや♪ 昨夜のジンギスカンパーティから一夜が明ける。 差し入れの赤飯と、にぎり飯がランチになった。 パソコンなんでも相談室が賑わう。 請け負った積み残しの仕事がはかどらない。 「忙しい」を口実にする。
お好み焼き風オホーツクの味が美味い |
|
|
■ 継続 |
2014年11月10日(月) |
|
曇り時々あめ(3℃) しつこい宅急便のチャイムに起こされる。 第7回オホーツク網走フィルムフェスティバルが終わった。 連日連夜のボランティアで運動不足を解消する。 映画好きの老若男女が、年に一度の映画祭を楽しむ。 スポーツ振興と文化交流が、地域創生を後押しする。 継続は力なり♪
好評だった映画教室の様子をスクリーンに |
|
|
■ 実績 |
2014年11月08日(土) |
|
曇り後はれ(4℃) 昨日の晴天が過ぎ、曇りの朝を迎える。 網走映画祭に訪れた監督、スタッフと飲む。 巨匠と呼ばれる監督から駆け出しの監督、スタッフまで。 映画談議に時の過ぎるのを忘れる。 オホーツク網走フィルムフェスティバルは、明日で終わる。 何はともあれ、第7回まで続けた実績を評価したい。
とりあえず中締めの打ち上げ |
|
|
■ 映画 |
2014年11月06日(木) |
|
晴れのち小雨(6℃) 朝焼けのオレンジ色の雲が、夜になって雨を落とす。 千客万来、堰(せき)を切ったように客が訪れる。 明日からオホーツク網走フィルムフェスが始まる。 映画館のない網走の年に一度の映画祭だ。 三日間で12本の映画を観賞できるチケットが1,000円。 映画好きなオレ、好きこそものの上手なれ♪
マチ興し映画祭、入場チケット |
|
|
■ 天命 |
2014年11月05日(水) |
|
晴れ(7℃) 晩秋の山々と湖と碧い海に浮かぶ知床連峰が、歓迎してくれる。 サラリーマン時代の仲間たちと1年ぶりの再会が終わった。 夜空に十三夜の月が昇り、くたくたになった心を照らす。 禁酒日なしの一週間が、あっという間に過ぎ去った。 久しぶりに都会の雑踏に揉まれ、また少し強くなる。 六十過ぎて、ようやく天命を知る。
霞が関ビルから新橋方向(写メ) |
|
|
■ 邪魔 |
2014年11月03日(月) |
|
曇り(?℃) いつものスマホの目覚ましアラームに起こされる。 どことなく冷たい家族を見切って、街へ出た。 秋葉原と上野を散策し、柏の自宅へ帰る。 人生いろいろ♪女もいろいろ♪男もいろいろ♪ それぞれに、それぞれの人生がある。 だから、邪魔はしたくない。
スターバックスでカフェラテホットを注文した(写メ) |
|
|
■ 映画 |
2014年11月01日(土) |
|
雨(?℃) そぼ降る雨の中、新宿歌舞伎町を歩く。 良きにつけ悪しきにつけ、思い出多い街で映画を観る。 新宿から池袋へ向かい、高校時代の友と後輩の店で酒を酌み交わす。 立教大からドラフト1位で長嶋巨人軍に入団した後輩の元気が嬉しい。 とりとめもなく続く昔話に花が咲く。 それじゃまたな、生きてりゃ会おうと、別れる・・・。
昔懐かしい新宿ミラノ座と同じ建物(写メ) |
|
|